› 見えないものに触れてみたい › 神社仏閣 › 戦国武将ブーム

2009年10月07日

戦国武将ブーム

戦国武将といえば、甲冑鎧やお城、多彩なキャラクターたちがいて、

男性が興味をもつことが多かった分野だと感じられた。

しかし、ここ最近「歴女」と言われる歴史に詳しい女性達がいることをTV

で知りました。

 人気がある代表格が「真田幸村」 徳川家康や織田信長といった王道

ではないものの生き方がかっこいい等で人気があるという

しかし、知っていますか?この戦国武将の影に隠れ、また彼等の信仰の

対象となり戦乱に深く関係を持つ者たちがいた。

簡単な言葉で、世間でいう「天狗」である。
戦国武将ブーム


その影響が最も顕著に現れたのが、武田信玄と上杉謙信の戦いである。

彼等は幾度となく合戦を重ねたが決着がつかなかった。

何故か?それは、両者共に信仰の対象の力が同じだったからだ。

武田信玄が信仰するは飯綱大権現。一方上杉謙信は秋葉山三尺坊大権

現。互いに大天狗と共に戦ったが、結局結果は出ずに両者引き分け。

一説によると、服部半蔵、真田幸村などは行者、山伏(天狗)

ではなかったのかという。人並みはずれた行動、精神力が発揮できたの

も、天狗ならばうなずける。天狗とは歴史の影に隠れて、活躍し、

今もなお私たちの生活に深く関わっているものであることは間違いないよ

うです。
 



同じカテゴリー(神社仏閣)の記事
神仏
神仏(2011-11-18 14:44)

お宮でも修行
お宮でも修行(2009-10-24 12:24)

心で見る
心で見る(2009-09-30 19:30)


この記事へのコメント
勉強になりました。
Posted by 一攫千金野郎一攫千金野郎 at 2009年10月07日 23:53
この見解が正しいかはわかりませんが、世の中が確実に物質的なものから非物質的のものに移行していることは確かだと思います。
Posted by うんぞううんぞう at 2009年10月08日 09:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
戦国武将ブーム
    コメント(2)